ピンクうさぎ、かめに負ける

雑記帳。ご興味に合いましたらいらしてください。

世界に知られる秋田犬

最近、日本が由来の犬種である秋田犬がニュースに取り上げられた。

フィギュアスケートザギトワ選手が2018平昌オリンピックでの優勝のプレゼントとして秋田犬を希望したというニュースだ。私はニュースに取り上げられるようになるまで、秋田犬をAkita-Kenではなく、Akita-Inuと読むということを知らなかった。

秋田犬の正しい読み方も知らなかったけれども、秋田犬の見分け方もわからなかった。なんとなく、柴犬にそっくりだけどちょっと体格が良いのが秋田犬なのかなと思ってるぐらいだったので、ニュースでフィギュアスケートザギトワ選手が秋田犬という犬種を指定してほしがっているというのは、ずいぶんマニアックできみょうな感じがした。

秋田犬はやや大型犬に分類される体格で東北地方の狩猟に使われるために交配された犬で、なかなか都内でペットとして出会うことが少ない犬種かもしれない。しかし、忠義の物語としての「忠犬ハチ公物語」は日本ではよく知られており、この物語の主人公として知られているハチ公は秋田犬なのである。

渋谷に建てられたハチ公銅像は、そのシルエットがすっきりしているイメージがあるので思い浮かべにくいと思うが、忠犬ハチ公は秋田犬なのである。

 

約束の犬としてのハチ
HACHI 約束の犬(字幕版)
 

 帰らぬ人となった主人を駅前で待つ姿が人々に感銘を与え、新聞記事が書かれ、銅像が建てられ、物語が書かれたが、今世紀2009年にはとうとうラッセ・ハルストレム監督のもとでアメリカでも映画が作られた。「HACHI 約束の犬(Hachi: A Dog's Tale)」がそれである。

この映画では舞台背景や、ハチの飼い主の職業、家庭環境など細かいところは設定が違ってはいるが、だいたいの大筋としてハチ公物語を踏襲してストーリーが構成されている。リチャードギアの演じるハチの飼い主パーカー(Parker Willson)は音楽家であり教授でもある。彼の奏でるシンプルでやさしいピアノのメロディーに包まれてHACHIの物語はすすんでいく。パーカーにはケン(Ken)という(もしかして、犬のけんからネーミング?(笑))日本人の友人がおり、夜の駅で出会ったハチの名前の由来と秋田犬のルーツを知る。

 -ハチの名には、縁起のよい数字の8の意味と"天に昇って地におりる”という意味も持つこと。

 -秋田犬は人を喜ばせることに関心がなく、自分にとって意味のない行動はしない性質だということ。

 

ハチとパーカーの出会いはお互いを選んで出会った運命であるとケンは預言する。

ハチからの視界

映画の中では時々、モノクロのシーンが出てくる。それはハチの視界から見たシーンだ。ハチからの視界のシーンをモノクロにしたのは独特だが、これには眼科学のニーツ博士夫妻が1989年発表した犬の視界の研究結果が反映されているのかもしれない。この研究では犬が識別できる色は、黄色と青とグレーであると発表している。

http://thebark.com/content/how-dogs-are-helping-researchers-cure-color-blindness

 

映画の中ではハチから見たまわりの世界が見える。ハチから見たとき、はじめて招き入れられた飼い主パーカーの家は不思議なものだらけだし、ボールを投げるまわりの人は奇妙な行動をしているようにに見えている。

 

 ハチはパーカーと暮らしていく中で、パーカーの喜びが家族との温かいつながりであることを見ていく。娘の結婚、妊娠、妻とのやりとりなど。

ハチはまちがいなくパーカーを好きである、それは出勤するパーカーを駅まで追いかけて行くことからもわかる。ハチはとにかくパーカーの目の届くところにいることがパーカーとの親愛を示すことだと思っている。パーカーの投げるボールをとってくることにはあまりその意味を見いだせていないようだ。だからこそハチは自分の飼い主への思いを伝える行動として、飼い主の帰宅の時間に駅で待っている。

 

ボールはハチからパーカーへ

パーカーは何度もハチに投げたボールをとってこさせようとしたが、成功することはなかった。パーカーにとってはボールで上手に遊ぶことでがハチとの親睦を深められると思っていたのだが、ハチにとってはそうではなかったので二人のキャッチボールが出来なかったのだ。

別れが訪れるのを悟った朝に、ハチはパーカーを出かけさせまいとボールを持ちだした。パーカーとハチの飼い主と犬らしい最後のキャッチボールは、犬のハチからよびかけたものだ。二人の最後のキャッチボールができたのは、ハチもパーカーと家族のようなつながりを持ちたいという思いを表現したいと思ったからだ。

映画「HACHI」の中ではハチ自身の主観をあらわすシーンが何度か出てくる。モノクロのシーンで表現されるハチの見ている風景、そしてそれまで応じることがなかったキャッチボールを促すためにボールを持ち出す行動などだ。この映画の中ではハチを、忠義をつくす犬としてだけ描くのではなくて、ハチがパーカーに寄せる思いの部分も描写している。そのために、帰らぬ主人を待つハチのシーンを観ていると、飼い主の死を理解できずに帰りを待つ実らぬ忠義の悲哀よりも、パーカーの死を理解できないためにパーカーと会えない悲しさがつのるハチの心中に心を揺さぶられるのだ。

 

秋田犬というイメージに多大に影響を与えたのでは

この映画一つで世界中で何百種といる犬の一種である秋田犬に、一つのイメージを与えたことになったのは間違いないと思う。

犬ではありながらペットとして飼い主を喜ばすことには関心を持たないが、ハチ公物語のハチのように飼い主を信愛したときには、その賢さと誠実さを発露することをいとわない姿は多くの人の共感を得るのだと思う。

秋田犬がそのような忠義を持つというイメージをを描きだしたこの映画が世界規模で公開されたことで、世界中の犬愛好家から秋田犬を求められるようになったのはとても素敵なことだと思う。

あかいニャンコがドラムをたたく

最近、思いもしなかったことが立て続けに起こって、結構疲れ気味です。

ネットでぼんやりと気晴らししてた時にYouTubeで見つけたのが!この動画。

にゃんごスター

www.youtube.com

赤いニャンコがドラムを叩く!かわいいニャンコの顔がゆがむぐらい叩く!

爆サウンドだけでも、疲れてる今の私にとって癒しなのだが!にゃんごスターのいでたちとの組み合わせが、見ているだけで非日常感を与えてくれてすごく癒される。

 

演奏の中でも、にゃんごの顔の前でスティックをクロスさせてためる瞬間がとくに好きである。

好きすぎて、まねしてる。疲れがピークになりそうな時に、意味もなく顔の前で手をクロスさせてマネしてる。

癒される。

電子書籍 いと考える

私は電子書籍を利用している。

よく利用しているサービスは、だいたいつぎの二つだ。

booklive

https://booklive.jp

honto

https://honto.jp/

電子書籍でも本の購入をしているが、自分の部屋に自分の背丈ぐらいの本棚にもみっちり本を詰め込んでいるし。図書館も利用する。

読み方は丁寧ではないし、漫画も小説も、新書も実用書も技術書も読む。選ぶジャンルには、多分に好みと興味で偏っている。だいたい、文字数の少ないほうが好みだ。

 そのうえ選ぶ本は、自分がなりたい未来と希望が反映された実用書と、はやりと好みに流された娯楽本とごちゃまぜだ。その書籍タイトルリストを一覧にして提出したら、自分のアイデンティティがまるはだかになるようで、とても恥ずかしいと思う。

部屋に置いている本は部屋の掃除を意識して以来、本棚に入らない量は手元に置かないようにしている。漫画の数十冊シリーズなんかも前は入っていたのだが、いまはそういうものは電子書籍で購入するようにしている。よほどすきな作品は実物のコミックを買ってみたりする。

本棚に並んでいる背表紙は固そうなタイトル……、にしつつある。

そして電子書籍で購入する本は、娯楽系の本と漫画だ。電子書籍で週刊誌なんかも読んだりする。

このブログのタイトル通りコンテンツを消費するのは好きなたちので、電子データであろうと読みたければ買う。割引、無料キャンペーンはもちろん大歓迎で、すこしでも安価で買えればとはおもっているが現在の書籍価格の大体の相場になれてしまっているので、そんなにすごく購入価格だけに購入動機を左右されることはない。読む頻度と読み返すだろう頻度、書籍を購入した時に部屋を占めることになる質量と相談してみると、電子書籍販売の割引キャンペーンはお買い得に見えたりする。

「あまり読まないけど、きっとまた読みたくなるだろうな」というときに読めるものを買ってると思えば電子書籍で購入することに躊躇はない。そして電子書籍で購入する本にたいしてはそれぐらいの執着しかないので、もしデータがパーになってもそんなにダメージは負わないだろうなというかんじである。

というわけで、電子書籍で買うようになって私は前より買う本の幅が広がったのかもしれない。ちょっと場所をとるけど読みたい漫画は買うようになった。

あと電子書籍で読んでいると、どんな内容の本でも手元の背表紙は黒いデバイスだから格好がつくのである。

 

旅行は計画を立てるまでが楽しいけど、費用を計算するのがめんどう

 四月にはいって良い気候になり、どこかに旅行に行こうかと思っていたら、自分から言い出すまでもなく近々二回くらいの旅行を計画しなければならなくなってしまった。なんとなく春の陽気に誘われて、「駅に広告の出てるあの場所に行ってみようかな」とか漫然と考えていたけど、ふわふわしたおもいつきだけで旅行の費用を考えてみるとその費用にびっくりすることがある。行ってみたいところと、実際旅行に行くときの出費を照らし合わせて思わず財布のひもを締めてしまうのだ。でも、行く必然性のある旅行なら出費もそんなに苦にならない。ような気がする。

 自分ひとりだったらひとり分の費用だけで考えれば良いのだけど、家族と行くとか何人か連れ立っての旅行だと、旅行費用も馬鹿にならない。年齢層もばらばらだとけっこういろんなとこで個別にかかる費用が違ってきて計算が結構面倒くさい。それでも、どうにか安く抑えられないかと自分で旅行日程を自前で予約とった場合とツアーを利用した場合とどちらが安く上がるのか。いちいち旅行日程ごとに計算するのが面倒になってExcelで計算表をつくってみてしまった。

せっかくだから公開します。

Yahoo!ボックス - 大切な思い出をずっと大事にお預かりします

 

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-plt2emh4jk55ajhljktkhyal5i-1001&uniqid=0d03ab49-930b-4b49-bc2a-3b8c9e626770&viewtype=detail

旅行費用計算書テンプレート.xlsx

f:id:mira-mito:20180405173943p:plain

エクセルで作成した、片道乗り換え3回までの国内電車路線、宿泊日数5泊までの短期旅行を想定した内容です。

自分的にはこんな感じの旅行よくするので、これからどこか旅行行く度にこの自作テンプレートでだいたいの旅行費用を計算しようと思う。